自主企画データ

ORIGINAL DATA

プロモーション活動評価

mx

臨床医が、どのチャネルから、どのくらいの時間をかけて、どの薬剤情報を取得しているか、時間と回数の量的指標で見える化するサービス mx(Medical Channel Mix)を展開しています。
mxは、量的指標のみならず、情報提供の内容や、情報提供前後の認知・処方意向の変化もモニタリング可能です。

mxの特徴

業界最大の回答数
  • 月あたり約8,000名の医師から約30万レコードの回答を収集(24年3月~)
薬剤処方に繋がる分析軸
  • 医師の持ち患者数ごとに集計された情報収集時間
  • 情報収集前後における医師の薬剤認知・処方ステージ
  • プロモーションの内容と評価
速報性
  • Webツールを通じて週次で速報データを提供
  • 確定データとして、月次でローデータ納品・Webツールの更新

診療患者数データベース

PatientsMap

各疾患が、どの診療科、どの施設形態でどの程度診療されているのかを把握できる医師計39,000人超(日本、中国、米国、イギリス)を対象とした診療患者数・薬剤処方患者数の基礎情報となる大規模データベースです。

PatientsMapの特徴

業界最大の回答数
  • 日本では、毎年20,000人超の医師を対象に大規模調査を実施
  • 他国での調査も随時実施
幅広い疾患カバー
  • 各調査で400疾患強を取得・経年で蓄積
  • 希少疾患、指定難病も多数カバー
開発・営業・調査設計へ活用
  • アンメットメディカルニーズの項目を取得
  • リストマッチングによるターゲティング検証が可能
  • 調査対象セグメント・スクリーニング条件の基礎情報に